『にぎわいの香川県(さぬき) こんぴらで お待ちしてます』

 第28回JSCA全国マスターズスイミングフェスティバル
    
《開 催 要 項》

 
主 催: 社団法人日本スイミングクラブ協会
管 轄: 社団法人日本スイミングクラブ協会事業企画委員会
主 管: 社団法人日本スイミングクラブ協会四国支部事業企画委員会
公 認: 社団法人日本マスターズ水泳協会
後 援: 文部科学省/香川県/高松市/香川県教育委員会        
協 賛: 江崎グリコ株式会社
日 時: 2006年 3月11日(土) ・ 12日(日)
会 場: 香川県立総合水泳プール 室内25m×8コース
  香川県高松市御厩町原引1585-1
要項内容
1.参加資格 2.競技種目 3.競技順序 4.年齢区分
5.競技方法 6.種目制限 7.表     彰 8.申込方法
9.参 加 費  特 記 事 項  < 競技規則>  練習時間 へ
 宿泊昼食弁当へ  アクセス へ 宿泊・交通・エクスカーションのご案内 
各種申込用紙        
・申込用紙 ・誓約書 ・連続申請書 ・申請書 ・宿泊交通用紙
 

E-mail:   sakaide@ito-sc.co.jp お問合せはメールで受付けてます。坂出校 伊藤まで

1. 参 加 資 格
 
@(社)日本スイミング協会加盟クラブのマスターズスイマーであり、かつ
   (社)日本マスターズ水泳協会平成18年度の登録クラブの個人登録を完了している方。
A暦年齢18歳以上の健康な男女で定期的に(週1回以上)水泳の練習をしている方。
  かつ大会当日ベストコンディション(要メディカルチェック)で出場できる方。

ページ先頭へ

2. 競 技 種 目  

種  目

    距   離

自 由 形  [25m ・ 50m ・ 100m ・ 200m]
背 泳 ぎ  [25m ・ 50m ・ 100m ・ 200m]
平 泳 ぎ  [25m ・ 50m ・ 100m ・ 200m]
バ タ フ ラ イ  [25m ・ 50m ・ 100m ・ 200m]
個 人 メ ド レ ー  [100m ・ 200m]
フリーリレー  [100m (25×4) ・ 200m(50×4)]
メドレーリレー  [100m (25×4) ・ 200m(50×4)]
混合フリーリレー  [100m (25×4) ・ 200m(50×4)]
  ※混合フリーリレーは男子2名・女子2名とします。
  ※リレー種目 第1泳者の記録は正式計時とはなりません。

ページ先頭へ

3. 競 技 順 序         女子・男子の順で年齢区分の高い順に行います。
  3月 11日 (土)
@100m混合フリーリレー D200mフリーリレー H200mバタフライ
A200m個人メドレー E200m自由形 I25m自由形
B50m自由形 F200m平泳ぎ J25m平泳ぎ
C50mバタフライ G200m背泳ぎ K100mメドレーリレー
 
  3月 12日 (日)
@200m混合フリーリレー D200mメドレーリレー H100m平泳ぎ
A100m個人メドレー E100m自由形 I25m背泳ぎ
B50m背泳ぎ F100m背泳ぎ J25mバタフライ
C50m平泳ぎ G100mバタフライ K100mフリーリレー

ページ先頭へ

4.年 齢 区 分   個人種目(出場年齢は大会開催年の12月31日の暦年齢とします。)
 
区分  18  25  30  35  40  45  50  55
暦年齢  18〜24  25〜29  30〜34  35〜39  40〜44  45〜49  50〜54  55〜59
 
区分  60  65  70  75  80  85 90 95
暦年齢  60〜64  65〜69  70〜74  75〜79  80〜84  85〜89  90〜94   95以上 
 
 リレー種目 (出場4名の年齢合計は大会開催年の12月31日の暦年齢とします。)
区分 119 120 160 200 240 280 320 360
暦年齢 119以下 120〜159 160〜199 200〜239 240〜279 280〜319 320〜359 360以上

ページ先頭へ

5. 競 技 方 法
@(社)日本マスターズ水泳協会規則により行います。
A男女別 ・種目別 ・グループ別にタイムレース決勝とし、同一レースでタイムを競う事と
 自己申告タイムにどれだけ近く泳げるかを競う自己申告レースを同時に行います。
Bクラブ対抗戦とし、得点方法は下記の通りとします。
種 目  得 点 区 分  1位  2位  3位  4位  5位  6位
個人  タ イ ム レ ー ス  7点  5点  4点  3点  2点  1点
自己申告レース  7点  5点  4点  3点  2点  1点
リレー  タ イ ム レ ー ス  14点  10点  8点  6点  4点  2点
自己申告レース  14点  10点  8点  6点  4点  2点

ページ先頭へ

6. 種 目 制 限
@個人種目1名1日2種目以内。(2日で4種目以内)ただし、リレー種目は除きます。
Aリレー種目同一クラブから各グループ1チームとします。
Bリレー種目出場者は、個人種目に申し込んだ方に限ります。
Cリレー種目出場者は、個人種目に申し込んだクラブからの出場に限ります。
Dリレー種目出場者は、同一のリレー種目に複数の区分から出場することはできません。

ページ先頭へ

7. 表 彰
@出場者全員に(社)日本マスターズ水泳協会公認記録証を授与します。
A個人・リレーともタイムレース表彰と自己申告レース表彰を行います。
 (1)タイムレース表彰 個人/ 1位〜3位にメダルを授与します。
                  リレー/ 1位にメダルを授与します。
   (2)自己申告レース表彰 個人/ 1位〜3位にメダルを授与します。
                  リレー/ メダルの授与はありません。
Bベストマスターズ賞を男女1名に、マスターズ賞を各グループ男女1名に授与します。
C団体得点の男女総合・男子総合・女子総合の優勝クラブに文部科学大臣杯を授与し、
  各々 6位までを表彰します。
D本フェスティバルに連続5回 ・10回 ・15回 ・20回 ・25回出場した選手を表彰します。
E(社)日本マスタ一ズ水泳協会日本記録を突破した選手には日本記録樹立証を授与し
   ます。 また、FINA認定のマスターズ世界記録を突破した選手には、後日世界記録樹立
   証を授与し、その記録をFINAに申請します。 

ページ先頭へ

8. 申 込 方 法 
@(社)日本マスターズ水泳協会指定の「申込一費表」「個人票」に必要事項を記入の上、
  申込書・申請書・誓約書を添えてクラブごとに申し込んでください。
A連続出場表彰該当者がいる場合は申請書と顔写真を添付してください。
B参加費その他申込金は、下記宛に振り込んでください。
C自己申告タイムの記入がない場合は自己申告レースの対象から外れます。

ページ先頭へ

9. 参  加  費
@個 人 種 目  1種目/ 1,500円  
Aリ レ ー 種 目  1種目/ 2,500円  
B名 刺 広 告         / 3,000円 (全クラブ掲載)  
Cプ ロ グ ラ ム  1  部 / 1,000円 (全員購入)  当日売り/ 1,500円
Dランキング速報  1  部 / 2,000円

ページ先頭へ

申込場所 〒760−0080
  香川県高松市木太町5区2702-1 プロスパークラブサンダ内
   第28回全国マスターズスイミングフェスティバル実行委員会 槙本 賢二宛
 
振 込 先  百十四銀行 坂出支店 普通預金 1364307  
   第28回全国マスターズスイミングフェスティバル実行委員会 伊藤和彦
 
申込締切日  第1次募集申込締切      2005年(平成17年)12月20日(火) 
 第2次募集申込最終締切 2006年(平成18年) 1月31日(火)必着
 
お問い合せ先  〒763−0093
  香川県丸亀市郡家町1556−1 レディネススポーツクラブ
  第28回全国マスターズスイミングフェスティバル実行委員長 伊藤 忠彦
  п@0877−28−6811     FAX 0877−28−6811
 

メールでの問合わせはE-mail:  sakaide@ito-sc.co.jp  坂出校 伊藤まで

 

特 記 事 項

 
@個人票は個人・リレーとも(社)日本マスターズ水泳協会規定のものを使用し、記入    
  漏れのないように各クラブ でチェックしてください。
  尚、自己申告タイムはエントリータイム欄に100分の1秒まで記入してください。
A個人票と一覧表の申込種目が異なる記入がなされている場合は, 個人票に書いて     
   ある種目を申込種目とします。
B(社)日本マスターズ水泳協会への未登録クラブ及び個人は、申込締切日までに登録  
  を 完了してください。
       ※個人票・一覧表の購入及びクラブ・個人登録についての問い合せ:
            (社)日本マスターズ水泳協会 ( 03−3811−5211 )
C本フェスティ バルはクラブ対抗戦なので自クラブの選手(会員)以外を出場させた場合
   はそのクラブを対抗戦 より除外します。
D世界記録をねらう選手 ・クラブはその種目を事前に申告し、大会当日に住民票か
   パスポートのコピーを用意し てください。

ページ先頭へ

<競技規則> (社)日本マスターズ水泳協会競技規則による抜粋
(1)スタート
a. スタートのフライングは1回で失格とする。スタートの信号が発せられたときは,
   フライングの者があっても スタートのやり直しはしない。
b. 背泳ぎを除く各種目のスタートは、スタート台上、台下または水中からすることが
  できる。
c. スタート台からスタートする選手は審判長の笛の合図でスタート台に上がり、
   直ちに台の前縁に少なくとも一方または双方の足をかける。出発合図員の
  “用意”の合図でスタートの姿勢をとり、静止したとき出発の信号が発せられる。
   台下からのスタートもこれに準ずる。
d. 水中からスタートする選手は、審判長の笛の合図で水に入り、直ちにスタート用の
   グリップを片手または両手で持ち両足を壁につける。出発合図員の“用意”の合図
  以下の動作は、台上のスタートと同じとする。
 
(2)背泳ぎ・バタフライ
  背泳ぎの泳法には両手同時ストロークと、同時キックを併用することができる。
  バタフライのキックは、平泳ぎのキックでもよく、又、ドルフィンキックも併用すること
  ができる。
 
(3)潜水泳法の制限
  背泳ぎ・バタフライ・自由形は、スタート及び折返し後15mまでに、頭が水面上に
  浮上しなければならない。
 
(4)折返しの姿勢について
  平泳ぎ・バタフライの折返しの時の姿勢における肩の水平角度は、90度以内を保持
  しなければならない。
  バタフライにおけるスタート、折返し後の水中でのサイドキックは認めるが、肩の水平
  角度は90度以内を保たなければならない。

ページ先頭へ

練習時間について
●3月10日(金)   本大会参加者の方は練習できます。 13:00〜20:00
        ※この時間 大会準備中のため ご配慮をお願いする場合があります。
●3月11日(土)  大会プール(プール25m×1面) 7:30〜8:30
 
●3月12日(日)  大会プール(プール25m×1面) 7:30〜8:30

ページ先頭へ

宿泊 ・ 昼食弁当について
  ●宿泊について   原則として、参加者は 「琴平のホテル」が宿泊先となります。
   
  ●昼食弁当について 大会会場及び周辺には飲食施設及び売店・コンビ二等が
  あまりありませんので  昼食弁当の予約販売をします。
           申込みと一緒に昼食弁当の予約注文をお願い致します。
                   昼食弁当:一食1,000円(お茶付・税込)
 ※3/11(土) 琴平町公会堂で懇親パーティーを ご用意しております。
 
プール会場  香川県高松市御厩町1585-1 香川県立総合水泳プール
      ※駐車場 550台準備してます。 TEL(087)885−3821
 

ページ先頭へ

アクセス  高速(高松自動車道)を利用して総合プールへ場合 ICに注意ください。
      ・岡山 瀬戸大橋ルート 松山 高知方面は 往復とも必ず高松西IC利用
     ・神戸 鳴門ルート 徳島方面は 往復とも必ず高松檀紙IC利用
     JR予讃線高松駅より車で約20分 JR予讃線端岡駅より徒歩約20分
高松空港への空路や 各社の高速バスもご案内します。
申込用紙へ

ページ先頭へ