![]() |
||||||||
業界躍進の鍵は指導者の資質向上
「人気プログラムを探る第二弾!」をテーマに開催された生涯水泳シンポジウム。特に実技に重点が置かれていることから大変人気があり、今回も84名が参加、受講しました。おなじみの講師の方々も毎回同じ内容にならないように、プログラムにさらに磨きをかけて登場しました。 「人気プログラムへの秘訣」と題したシンポジウムでは、世代別の人気プログラムと、地方における人気プログラムの現状について話あわれました。 講師からは「人気プログラムを創りだすヒントはどこにでもある。ニーズを見つけるセンサーを持つこと。そしてどう活かすかは自分の努力(勉強)次第。自分を磨くこと」とのアドバイスや、地域によってはプログラムが、「エネルギッシュでエキサイティング」なものと「自分の目的に合った効果が導き出せる」ものと二極化している現状。指導者に対しては「地方の課題は、指導者のスキルアップと裾野の拡大」と「学んだことは実行に移すこと」等といった意見もありました。 水中運動(アクアダンス)は世代や地域によって好みに違いがあり、特に老若男女同じ内容で指導するには若干の無理があります。しかし、その違いを逆手にとり上手に活かすと新たなプログラムの展開に繋がります。 今、必要なことは何か、何をどう活かすのか、講師の方々は大きなヒントを提供してくれました。実行し活かすのは現場の指導者です。
|
||||||||
![]() [前のページに戻る] |